講座内容


高校生以上の方

🔸一般書道コース

●基礎から応用まで、実用的な書道を学びます。

1.細字(小筆)。実用的な書道
2.大筆。漢字(楷書、行書)、ひらがな練習など
3.ボールペン字
4.写経
   ※学習内容を上記の中からご選択お願いします。(複数可)

1回のお稽古時間は、1人1時間半まで(道具の準備、片付け時間も含む)

お稽古時間を考えた上でお選び下さい。

🔸専門、師範養成コース

※現在、専門コースの受講生を中止しています。


●師範取得など専門的な書道を学びます。

検定試験の受験科目に合わせて学習を進めていきます。
主な学習内容:古典臨書、細字、写経
 (条幅指導も有り。)

⭐️専門コースの方は、硬筆の受講ができません。
(学習内容が多いため、硬筆学習をお断りしています。)
※学習内容によっては、日本教育書道連盟の教材を使用します。(教材をご購入頂く場合があります)

<師範免許の取得>
教育部師範ー幼児~中学生まで指導できる資格。 ※一般部試験3段合格で申請可
一般部師範ー幼児~大人まで指導できる資格。※一般部試験5段合格で申請可
 ※師範免許の申請ができる段になりましたら申請して下さい。
●教室開設、検定試験の実施ができるのは、一般部師範取得者の方です。教育部師範ではできません。
★申請条件 
 ・書写、国語の教員免許状を持っている方。(これ以外の教科の教員免許状取得者も可能)
 ・大人が出品する書道展(読売展、日展など)の受賞歴がある方。
 ・公的資格を持っている方。(書道に関する)
 ・書塾長の方。
 ・20才以上の方。
  上記の条件を2つ以上該当している方が申請対象です。
 
○連盟に申請書類と写経(毛筆)を提出。(合わせて申請料も)
 ※指導者を通して必要書類を提出。申請後連盟側が審査を行います。
 ※上記の申請条件に複数該当しない方や写経の出来具合で申請が通らない場合があります。
 最終申請が通らなかった場合、申請料は審査料を差し引いた金額が連盟から返金されます。
  
 申請が見事通られた方は、看板、賞状が贈られます。(日本教育書道連盟のご入会が必要です)
     
※専門コース受講をお考えの方へ

専門コースは、師範取得を目指すコースですので、書道経験者に限らせていただきます。
そのため、未経験者の専門コース受講はお断りしております。


師範取得年数について
師範免許は、数年で取得できません。約15年程度かかりますので、ご理解の上で受講して下さい。




 

年長〜中学生まで

🔸教育部

●かきかた学習もできます。
ご希望の方は、お知らせ下さい。

[学習内容]
基本練習から学習を始め、書写力を身に付けて行きます。
検定試験、公募展に参加し向上心を養います。
検定、公募展がない月は、基本練習、名前練習など書写力の強化を行います。

全国書道検定試験について

検定試験に合格された方は、連盟より合格証書が授与されます。
向上心、意欲を持つためにも、是非書道検定試験にチャレンジしてみて下さい。